Dこんな時に食べるパン 由布岳登山篇
2014/02/28
毎日寒いですね。
南国と思われている九州といえども朝出社前には、車のフロントガラスが凍りついていたりします。
外に出るのもおっくうになりますが今回の記事は・・・・・・。
氷点下の山にいってきました。大分県は湯布院の近くの「由布岳」です。
由布岳は、本社から車で片道2時間の距離にあります。
湯布院ICで下りて、さらに東へしばらく行くと目指す由布岳が見えてきます。
この日はしっかり雪化粧。
そして登山と言えばおやつ。
今日のおやつはWeブランドの「りんどでどうぞ」と「メロンパン」です。
写真では逆さの「りんごでどうぞ」しか見えませんが、登山口では心なしか袋がふくらんでいます。気圧の関係でしょうか。
登山口から仰ぎ見る由布岳(標高1,583m)。見るからに寒そうです。
登り始めるとすぐに雪道に変わりました。夏場なら山頂まで約2時間ですが、無事着けるでしょうか。
途中、アイゼンを靴にはめて登っていきます。
樹氷です。九州でも見られるんですね。
意外にも登山されている方が多かったです。皆さんのおやつもフランソアのパンでしょうか。きっとそうです。
寒いので休憩も取らずサクサク歩き続けていると山頂到着。
寒い。マイナス10℃くらいです。景色はすばらしいです。が、山頂で風に吹かれていると体が冷えてきました。すぐに下山です。
登山口の東屋まで戻ってきました。
お湯を沸かしてコーヒーを入れ、おやつを食べて今日の登山は完了です。
温かいコーヒーと、甘いパンが体に沁みます。
帰りは湯布院の温泉に寄って帰ろうかな~。
みなさんどんな時にパンを食べられますか?
たまには外で食べるのも気分が変わって良いですね。
では今回の記事はこの辺りで。