Dこんな時に食べるパン 立花山ハイキング篇
2014/04/17
だんだん温かくなってきましたね。
この間まで雪が降っていたとは思えません。
さて、今回の「こんなときに食べるパン」は、ハイキングです。
目指すお山は本社と同じ町内にある立花山です。すぐ近所です。本社食堂の窓からも見えています。
Googleマップによると本社から車で13分です。
登山口の立て看板。「ようこそ立花山へ」 。おじゃまします。
立花山は登山口から山頂までよく整備してあって登りやすい山なので、小さいお子様もたくさん登っています。
この子たちよりは速く登りたい・・・っ!
登り始めてすぐに水場があります。夏場に登るときは冷たい水が気持ちいいです。
山から持ち帰っていいのは思い出と写真だけ。
200メートルごとに「山頂まで?メートル」の標識がたっています。
山頂までの道のりが分かって良いですが、あと何メートルも・・・と思うと辛いです・・・。
樹冠から抜ける光もそろそろ春色。
大きいですね。
ちょっと寄り道して立花山の大クスに行ってみました。幹回りが8メートルもあります。
写真でこの迫力がお伝えできないのが残念・・・。
ぜひ実物をみてください!
そうこうしている内に山頂です。博多湾方向の眺めですが、何か霞んでいます。
春霞・・・?
山頂の立て看板。南北朝時代にはここに山城が築かれていたそうです。
どうりで山頂が広場みたいに開けています。
登山道はずっと森の中でしたが山頂は日が射して気持ちいいです。
前回の由布岳登山では、寒さのあまりすぐに下山してしまいましたが、今回はちゃんと山頂でコーヒーを沸かしておやつタイム。
今日はWeシリーズの「お芋でどうぞ」です。
生地にはさまれた甘い芋餡が疲れた体にちょうどいい塩梅やねん。
ちなみに下に敷いた地図は福岡県の山が載っています。
次はどこかな~~?下山しながら考えるか~。
では今回の記事はこの辺りで。